とある技術者の徒然草

生産技術者の適当な日記(統計言語Rに関するメモがメイン)

【R】with()関数って何? みんなのR

二値変数作成 条件を判断してTRUE / FALSEを追加

みんなのR(第二版)を購入しました。
気になったのはP380glmnetで訓練させる場面。
二値の変数を作成する場面で、with()関数を用いていた。

全く使ったことがなく、ググってみてもよくわからない。
とりあえず、dplyrのmutate関数で処理してみる。

#American Community SurveyのデータセットをDL
acs <- read.table("http://jaredlander.com/data/acs_ny.csv",sep=",",header=TRUE)


#ロジスティック回帰のため二値のIncome変数を作成する
#FamilyIncomeが15,000以上のとき、IncomeカラムにTRUE を追加
acs$Income <- with(acs,FamilyIncome >= 15000)


#dplyrで記述する場合
acs %>% 
  mutate(Income = if_else(FamilyIncome >= 15000, true = TRUE, false = FALSE)) ->acs2

知っている人がいたら教えてください。。